top of page
検索

UTR大会/テニスのご案内



テニスの新しい競技システムです。

UTR大会14歳以下のご案内

UTRとは世界標準のテニスレベル評価システム

Universal Tennis Rating

なぜJUTR大会を開催するのか

   → 個別評価的視点

 

国内のジュニアの大会には、全国につながる大会、地域につながる大会、都府県内での大会などテニス協会が開催するものに加えて、各団体やクラブが開催している多くの大会があります。

大会をそれぞれプレイヤーの成長の記録として考え、日ごろのトレーニングに反映するプログラムの計画に用いています。

 

他者と比べるのではなく、それぞれのプレイヤーを客観的に「個別評価的」視点に立ってトレーニングしています。それは、他者との違いを個性として考えることでもあるのでする。

 

ランキングではなくレベルを大切にしている

    → 全体的評価視点


UTR(Universal Tennis Rating)は、独自のアルゴリズムによってプレイヤーのレベルを導き出すシステムであり、アメリカからスタートして世界で広がりつつあります。

 

UTRが広まる理由として、ランキングを争うものでなく、ジュニアでは成長の記録、すなわち個々のレベルがどのあたりにあるのかを知るものとして活用されています。一つの試合の結果に一喜一憂するのではなく、過去12か月の大会から最新の30試合からアルゴリズムによりレベルを評価するものです。

 

ポイントの判定は、1 試合から判定が可能で、5試合以上試合をすると公式の評価として認められます。

評価は試合のスコアと相手の UTR などを参考とされ、大会の規模や勝ちだけでなく、負けた場合の要素も反映されています。

 

短期的な評価だけにとらわれず長期的に、プレイヤーの「全体的評価」視点に立ってコーチングすることを掲げてきました。


レベルは1.0から16.5まであります。

UTRはプロ、アマチュア、国籍、年齢を問わず同じ評価基準において、すべての選手が評価されるのです。

最近はアメリカの大学に進学してテニスに取り組むプレイヤーが増えてきています。アメリカの大学がのコーチ達は、勝ち負けよりも試合にたくさん出ていることを見ています。

アメリカの大学に進学する際、大学のテニスコーチ達はUTRの試合数とポイントを見ています。


IMGアカデミーでは、IMG ACADEMY CHAMPIONSHOPS/これまでのEDDI HERR大会をはじめ、IMG Academy Discovery OpenやIMGアカデミー内の大会にもUTRが用いられています。IMGアカデミーでは「切磋琢磨」することも指導の理念としています。

 
 
bottom of page